Vol.2 Cast
池上宣久
小学校四年生で怪人二十面相に出会って以来のミステリマニア。謎を作って謎を解く、普段は一介のサラリーマン。月に数日、日替わりマスター制の店「シング ルズ」でバーテンしてます。ホーミーも唸ります。時折り詩らしきものを書き、人前で朗読します。「詩のボクシング」2004年大阪大会準優勝、2007年 東京大会準優勝。「詩のボクシング」予選突破回数ギネス申請中。
晴居彗星
1986年生まれ。2007年、第3回詩のボクシング神奈川大会優勝。同年、第7回詩のボクシング全国大会優勝。文章・映像・パフォーマンス等々で自分のポジション模索中。ブログ『ジオットに恋して』でも色々と書き散ら しております。虚構かもしれないこの世界において、想像力でまた別の虚構を描き出す豊かさを感じつつ生きている、という虚構を日々空想。現在、東京都在住。
馬場めぐみ
現在大学三年。自作朗読を初めて行ったのは大学一年の夏。
以後、詩のボクシングを中心に時たま自作朗読を行う日々。
朗読を好きになったのは恐らく、よちよち歩きのころから小学五年まで毎晩読み聞かせをしてくれた母の影響。
自分の言葉はまだまだ探し中。
そんなものがあろうが結局なかろうが、手探りであがく過程を見せてしまいます。
願わくば琴線に触れますように。
広瀬犬山猫
小中学校への教育実習、教員免許取得の後秋葉原のゲーム開発会社へ入社。企画・広報を手がける。
好きなジャンルはRPG。
俳句・和歌・短歌の定型や散文詩など執筆歴10年
詩のボクシング参加等、朗読歴8年
SNS「現代詩フォーラム」でも作品公開中。
ブログ小説「プロトコル」
岩崎圭司
1978年生まれ 北海道旭川市出身 旭川工業高等専門学校卒。現在は琵琶湖の畔にある某化学メーカーで生産装置開発に携わる。発想力と創造力を拠り所に朗読言葉を設計する理系朗読ボクサー。
「詩のボクシング」2006年北海道大会ベスト8。2007年滋賀大会ベスト4、北海道大会準優勝。2008年北海道大会優勝。この「Round Poetry Party Vol.2」の翌日に初の全国大会を控えている。
Silence System (第2部 演奏)
2000年8月結成。満留正成(guitars, effects)、西沢直人(drums, percussion)からなる即興演奏ユニット。
作曲としての即興演奏を掲げ、単なる感情表現としての即興演奏ではなく、即興演奏の方法論を用いながらも、楽曲として自立できる演奏を目指す。都内を中心に積極的に演奏活動を行い、2008年には韓国ツアーを敢行。共演者はCarl Stone (電子音楽家)、金沢健一(金属彫刻家)など多岐に渡る。